ここ数日、ブログの更新を自粛してました。
てゆーより、何も書けませんでした。
想像を絶する災害を目の当たりにして、どんな言葉も安っぽくちっぽけに感じて・・・
3/13の「ノルディックウォーキングで行く伊勢本街道」は、予定通り開催いたしました。
東日本の状況を考え、中止も検討いたしましたが、中止にしたところで、いま私たちにできることは一人でも多くの人の無事を祈るしかないこと、そして、ツアーへの参加を楽しみにしていただいているみなさんが多数いらっしゃること・・・
そのあたりを考え抜いた上で、中止という決定は避けました。
当日はお申し込みいただいた42名全員にご参加をいただき、好天にも恵まれ、気持ちの良いイベントになったと思います。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今回の震災を受け、御杖村では、この週末の20日〜21日に道の駅で開催予定だった「春待ち祭」を中止することになりました。
4月の桜まつりも中止になる可能性が高いようです。
いま、私達にできることはほとんどありません。
Twitterで @Yam_eyeさんのツイートをリツイートしましたが、
阪神淡路で被災された今村岳司さんのブログ。
「呼ばれでもしないかぎり、絶対に被災地に行かないこと」
「要請されないかぎり何も送らないこと」
「ぜったいにこちらから安否確認の通信をしないこと」
http://ow.ly/4dJRKその一方、@takeuchipさんは、
身の回りの空き家、空アパート、休耕地付き家屋なら暫定的にでも住んでもらおうよ。
耕してほしい休耕地はたくさんあるはずだ。
何なら、手のつけられない里山、それが険しい棚田でも、ゆくあてのない避難所よりは、いいはずだ。
子どもさんをすくすく育てるためには。。
と・・・
いまできることはなくても、準備できることはあるはずです。
みんなで考えましょう。
そして、みんなの智恵と力を合わせましょう。
いまだからできることも、きっとあるはずです!
posted by takeru at 22:23
| 奈良 ☁
|
Comment(4)
|
その他
|

|